ハーブボール 温熱療法ws

13年ほど前に母がガンになり、発見した時点でステージ4の状態でした。

当時 リラクゼーション タイマッサージの仕事をしてましたので、どうやったら母の痛みがとれ 日々 辛くない時間が増えるのかと、試行錯誤しておりました。

疼痛がひどくなるにつれ 触れられるのも辛い
眠れない 痛みがひどい。
緩和ケア外来で薬のコントロールをしていましたが、一日中眠り込んでしまう、薬により意識が混濁してしまう。

薬を減らすと痛みの時間が増え、夜眠れない。私に出来る事はないのか、、、

そんな時に 当時 習った ハーブボールをすると
触られるのも嫌がっていた母が 「痛みがましやわ、温かいし気持ちいい ハーブの香りもいいし夜ぐっすり眠れる 身体が弱っている人に
いいね」と言ってくれました。

ハーブボールは本当にあったかい手に包まれて いいこいいこされている気持ちになる素敵な療法です。
温かいハーブに包まれると身体も心もポカポカリラックスします。

リラクゼーションやご自身のセルフケア 家族や友達同士のコミュニケーションとして
温かい気持ちと 気持ちいい療法が広がれば
いいなぁと、思っております。

母の末期ガンの疼痛緩和に活躍した
温熱療法のハーブボール
とても大好きな療法の一つで こちらをつかったセルフケアの講座や
タイハーブや薬草を使ったナチュラルカイロ作りやWSなどの講師をしております。

講師活動

タイマッサージアユタヤ スタッフ育成講師
フットマッサージでセルフケア講座
天満 アユタヤブリス
タイマッサージでセルフケア講座
天満 アユタヤブリス
ハーブボールセルフケア講座
生駒 山岡ピザ
身近な薬草から作るハーブボール講座
生駒 山岡ピザ
ハーブボール セルフケア講座
アセアン堺2016
堺市民講座 タイハーブカイロ 作りWS




堺市民講座ハーブカイロWSの様子
生駒山岡ピザ
身近な薬草でハーブボール作りWSの様子
講座やWS依頼や質問はこちらまで
よろしくお願いいたします。

山本 昌美
teteboshi3- teo@yahoo.co.jp